オンラインサロンをみんなが快適に利用できるために:考え方と取り組みをご紹介

オーナーでもメンバーでも!オンラインサロンは誰でも楽しめます!!
未経験者の方からすると「オンラインサロンは入りづらい」というイメージを抱かれるかもしれませんが、決してそんなことはありません。
気になるオンラインサロンがあれば、簡単な手続きだけで手軽にメンバー参加することができますし、すぐにオーナーやメンバー同士で気軽に交流をすることができます。
オーナーとしてオンラインサロンを運営したいという方も、オンラインサロンプラットフォームを利用すれば手間をかけずにサロンを開設して、仲間を集めて様々な活動を始めることができます。
オンラインサロンプラットフォーム「yoor(ユア)」では、サロンのメンバーになるにあたっての審査はありませんので、アカウント登録さえすれば誰でもすぐにお好きなサロンにメンバー参加することができます。サロンやプランによっては一定の「無料期間」を定めているので、手軽にオンラインサロンの世界をお試しいただけると思います。
また、yoorでは誰でもオンラインサロンを無料で開設できますし、コンテンツの投稿など運営にも費用はかかりません。サロン開設にあたっての事前審査がないので、誰でもすぐにサロンを開設することができます。
メンバーとして参加するにせよ、オーナーとして運営するにせよ、オンラインサロンでは共通の興味を持った仲間たちと新しい体験をすることができると思います。オンラインサロンに興味がある方は、ぜひ新しい一歩を踏み出してみてください!
とはいえ、オンラインサロンという未知の世界に対して不安をお持ちの方がいらっしゃるのもわかります。しかしyoorでは初心者の方はもちろん、すべての方に安心してオンラインサロンを楽しんでいただけるようにガイドラインを定めたり、様々な取り組みをしています。
この記事では「yoorをみんなで快適に利用するために」というテーマで、利用するみなさまに心に留めておいていただきたいことや、yoorが行っている取り組みについてご紹介いたします。
みんなで安心してオンラインサロンを楽しむために
オンラインサロンとは、ネット上で人が集まる「コミュニティ」です。人が集まって様々な活動をする以上、みんなが安心して快適に過ごすために「他者への配慮」を大事にしたいものです。
yoorではサロンのオーナーとメンバーの双方から見て居心地のよいコミュニティとなるよう、推奨していることや禁止していることがいくつかあります。
yoorにて推奨していること
・双方向のコミュニケーションを楽しみましょう
・相互理解に努めましょう
・異なる立場を尊重しましょう
・健全にサロンを運営しましょう
・想像力を大切にしましょう
オンラインサロンはオーナーやメンバー同士で気軽にコミュニケーションをとれるのがよいところです。ただ、みんなが安心して快適に過ごせるよう、自分のことだけでなく他者の考え方や立場の理解に努め、お互いに尊重しあって、節度あるコミュニケーションを心がけましょう。
また、文章によるコミュニケーションでは「自分はこういうつもりで書いただけなのに、相手はまったく違う意味に受け取った」というような誤解が生まれることも少なくありません。文章を書いたら投稿する前に、それを読んだ人たちがどう思うか、どういう気持ちになるかを一度考えてみるなど、相手に誤解を与えないように努める配慮をお願いいたします。
yoorで禁止している行為
・嫌がらせ
・知的財産権等の権利侵害
・社会規範に反する投稿
・無断転載
・その他の利用規約での禁止行為
yoorではオーナーとメンバー間だけでなく、第三者へ対しても差別や暴言、誹謗中傷などの嫌がらせとなる投稿は禁止しています。また、著作権や肖像権などの侵害にあたる行為、わいせつな内容や犯罪の示唆・教唆など社会規範に反する投稿も禁止です。どれもyoor以外でもやってはいけないことと言えますが、改めてご認識いただければと思います。
yoorでの禁止行為については利用規約にも記載されています。禁止行為が確認された場合、当該アカウントの凍結や強制退会などペナルティの対象となります。みなさまに安全に快適にyoorをご利用いただくため、ご理解をよろしくお願いいたします。
快適なコミュニティを守るためのyoorの取り組み
みなさまに安全・安心に利用し続けていただくため、yoorでは様々な取り組みをしています。特に法律や利用規約に違反するような投稿・行為に対しては、目視による監視を実施しています。監視によって禁止事項に該当すると判断した場合は当該者に警告等を行うほか、強制退会等のペナルティを行う場合もあります。
また、法律や利用規約に違反するような投稿・行為に関して、お問い合わせフォームからの通報も受け付けています。通報内容については法律や利用規約に照らして随時対応を検討、実施いたします。
安全・安心なコミュニティ運営を守るためには、yoorのオンラインサロンを利用しているメンバー、オーナーのみなさまのご協力も必要です。法律や利用規約に違反するような気になる投稿を見かけたら、お問い合わせフォームからご相談いただければ幸いです。みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
そのほか、プロバイダ責任制限法や公的機関からの要請についても、法律や利用規約に従って、適切な対応を行います。
いかがでしょうか?yoorをみなさまに安心して快適にご利用いただくための考え方や取り組みについてご紹介いたしました。
「オンラインサロン」はネット上のクローズドな交流の場という特別な場所ではありますが、多くの人が集まる場でみんなが快適に過ごすためには、ネットでも対面の場でも一人一人の心がけが大切ということに変わりはないと思います。
yoorはこれからも誰もが安全に利用できて快適に過ごせるオンラインサロン作りに向けて努めてまいります。サロンのメンバーやオーナーのみなさまと協力して、これからのオンラインサロンの世界を作っていけることを願っています。

オンラインサロンを開設するなら「yoor(ユア)」で!
アカウント登録はメールアドレスだけでOK!
審査なし&無料でオンラインサロンを開設できます。
🚩yoorをはじめて知った方へ
🚩yoorでオンラインサロンを始めてみたい方へ
🚩yoorのリリースノート
🚩yoorのよくある質問