ファンクラブ・ファンコミュニティはオンラインサロンで簡単に開設できる!

ファンクラブタイプのオンラインサロンとは!?
「オンラインサロン」と言っても、その内容によって様々なタイプがあることはこちらの記事でご紹介しましたが、その中の一つに「ファンクラブタイプ」があります。
これはタレントやスポーツ選手、インフルエンサーなど、自分を応援してくれる人、ファンを持っている人がオーナーとしてサロンを主宰して、ファンの方々がメンバーとして加入して運営されていくタイプのオンラインサロンです。
ファンクラブタイプのオンラインサロンでは、オーナーがメンバー(=ファン)に向けてサロン限定の情報を発信したり、サロン限定の企画を実施したりするなど、オーナーとファンだけがオンライン上で直接交流できる場を作ることができます。
通常の「ファンクラブ」というと、ファンクラブ側からファンに向けて情報を発信するという一方通行なイメージがあるかもしれませんが、オンラインサロンなら双方向でのコミュニケーションが簡単にできます。また、サロンのメンバーとなったファン同士が交流する場にもなりえるのが、オンラインサロンでファンクラブを運営するメリットの一つと言えるかもしれません。
yoorなら誰でも簡単にファンクラブが作れます!
ファンクラブというとたくさんのファンを持っている超有名人だけがやっていて、大きな組織で運営も大変そうというイメージを持たれるかもしれません。でも、オンラインサロンという形でなら、有名であるかどうかや活動規模の大きさ、応援してくれる人やファンの数が多いか少ないかに関係なく、誰でも手軽にファンクラブを作って運営することができます。
自分のことや自分の活動を応援してくれる人だけに集まってもらえるファンコミュニティを作りたい、ファンの人たちと一緒に自分の活動を盛り上げていきたいとお考えの方は、「yoor(ユア)」でオンラインサロンを開設してみませんか?
yoorならメールアドレスなどでアカウント登録をするだけで、すぐにオンラインサロン(=ファンクラブ)を開設できて、運営をスタートすることができます。アカウント登録は無料ですし、ファンクラブの開設や運営にも費用は一切かかりません。誰でも簡単にオンライン上で自分とファンだけが集まれるコミュニティを無料で作ることができます。
また、通常の「ファンクラブ」だと「年会費」という形で料金がかかるケースも少なくないかと思います。しかし、yoorのオンラインサロンなら「月額料金」という形で料金を設定することができます。月額制のサブスクリプション型なので、年会費を一括で支払うよりも低額な料金でファンクラブに参加し始めることができるというのも、ファンクラブ加入の敷居を低くする意味で大きなメリットと言えるかと思います。
yoorにもファンクラブ型のオンラインサロンがたくさんあります!
実際にyoorにはたくさんのファンクラブタイプのサロンがあります。ここでは、その中からいくつかのサロンをピックアップしてご紹介させていただきます。
※こちらで紹介している内容は、2023年2月24日(金)時点でのものです。各サロンの活動やプランの内容は変更される場合がありますので、詳細については各サロンでご確認ください。
大阪発の人気バンドのファンクラブ
【ニープラネット / サイツ アキノリ さん】
大阪を中心に10年以上活動している男女2人組バンド「君がそうなら僕はこう」のヴォーカルで、ソロ活動もしているシンガーソングライター・サイツアキノリさんのサロンです。
ライヴではMCだけのステージをしたこともあるというトーク上手のサイツさんは、定期的にツイキャスの配信をしていてファンの方との交流も積極的にされています。こちらのサロンでは、過去に音楽情報サイトで連載していたブログを引き継ぐ形で、サロン限定コンテンツとして記事を投稿しています。そのほかサロンメンバー限定のツイキャス配信や、ファンクラブ限定のグッズプレゼントなどもあります。
ニープラネット
ここはサイツアキノリの秘密の惑星 いや、プライベート空間です。
普段見せないサイツさんや活動の制作過程を一緒に楽しみましょう٩( 'ω' )و
人気ブロガーのプライベートや本音が読める!
【アメブロ公式ブロガー パーティの【ブログに書けないここだけの話】 / パーティ さん】
100円ショップで買える商品を活用したインテリアやDIYなどの情報を発信されていて、雑誌にもたびたび掲載された経験をお持ちのパーティさんが運営するファンクラブタイプのオンラインサロンです。
アメブロ公式ブログ「100均de 海外風インテリア&パーティ&DIY」では、インテリアなどの情報のほかにも子育てや節約についてなど日常の情報から、美容師や心理学、投資についてなど自分の経験や知識に関する情報など、幅広く発信されています。
こちらのオンラインサロンでは、パーティさんのことをもっと知りたい!という方に向けて、公式ブログには掲載できない本音やプライベートの情報、公式ブログの未公開記事など、サロン限定の記事を読むことができます。メンバー特典として、サロン限定記事のリクエストも受け付けているそうです。

アメブロ公式ブロガー パーティの【ブログに書けないここだけの話】
アメブロ公式ブログには書けないプライベートなことや、本音、トップブロガーの悩みや裏話、世の中について疑問に思うこと、書いたものの炎上怖くて公開できなかった未公開ブログ…などなど、ここだけで発信。
かんたん料理レシピで人気です!
【あねこの簡単料理と裏側と / あねこ さん】
TikTokやレシピサイト、SNSなどで誰でも簡単に作れる料理のレシピ動画やライブ配信などの活動をされているあねこさん。
こちらのオンラインサロンでは、TikTokや各SNSでは公開していない未公開の動画や画像が閲覧できたり、あねこさんの日々のつぶやきが読めたり、このサロン限定のコンテンツが豊富です。お料理教室やお茶会など、オンライン会も予定されているそうです。
料理の初心者の方、簡単に作れる料理のレシピを探している方におすすめです。

あねこの簡単料理と裏側と
Tiktokやレシピサイトを中心に活動している【あねこ】です。
ここでしか見れないレシピや私が見れるかも ?!ぜひ参加してください (^^)/
YouTubeを中心に活動するミュージシャンのファンクラブ!
【もはや!スタグリ!? / Stacks of Green さん】
TayさんとJelloさんの二人のサウンドクリエイターからなる音楽ユニット「Stacks of Green」。
主にYouTubeをベースに活動されているお二人ですが、このサロンでは作品が完成するまでの過程や制作の裏側、未公開作品やデモ音源の公開など、YouTubeでは視聴できない限定動画を視聴することができます。
ほかにもサロン限定で読むことができる記事もありますし、不定期でサロンのメンバー限定のイベントも開催されるそうです。
もはや!スタグリ!?
スタグリの活動の裏側へ、ようこそ。活動をより近い場所から『一緒に体験しシェアする。』
ファンクラブのような、オンラインサロンのような特別な場所。
ファンクラブを開設するなら、ぜひyoorで!
ファンクラブタイプのオンラインサロンを4つ紹介させていただきました。ファンクラブというと芸能人やスポーツチームなどのイメージが強いかもしれませんが、様々な方がファンクラブタイプのオンラインサロンを運営していることがお分かりいただけたかと思います。
yoorにはファンクラブタイプのオンラインサロンがほかにもたくさんありますし、今後も増えていくかと思います。今現在たくさんのファンをお持ちの方はもちろん、自分や自分の活動を応援してくれる仲間を求めている方も、yoorでファンクラブの運営を始めてみてはいかがでしょうか?

オンラインサロンを開設するなら「yoor(ユア)」で!
アカウント登録はメールアドレスだけでOK!
審査なし&無料でオンラインサロンを開設できます。
🚩yoorをはじめて知った方へ
🚩yoorでオンラインサロンを始めてみたい方へ
🚩yoorのリリースノート
🚩yoorのよくある質問