CATEGORY

カテゴリー

HOT TOPICS

人気記事

Search icon

NEW ENTRY

新着記事

  1. TOP
  2. オンラインサロンの4タイプとは?種類別にご紹介します。

オンラインサロンの4タイプとは?種類別にご紹介します。

オンラインサロンにもいろいろあります

オンラインサロンには、その内容や目的によって大きく4つのタイプに分類されることはこちらの記事でご紹介しました。この記事では4つのタイプがどんなものか、実際に活動しているオンラインサロンを例にご紹介します。


オンラインサロンの4つのタイプとは?

各サロンでは同じ興味や趣味を持った人たちが集まって様々な活動や交流をしていますが、活動内容や活動の目的などによって大きく以下の4つに分類できます。

  • コミュニティタイプ
  • ファンクラブタイプ
  • レッスンタイプ
  • プロジェクトタイプ
  • これはあくまでも大きな分類なので、4つのタイプのどれにも当てはまらないサロンもありますし、複数のタイプの要素を持っているサロンもあります。


    コミュニティタイプのサロンとは?

    「コミュニティ」とは、元々は「共同体・共同社会」というような意味です。コミュニティタイプのサロンとは、趣味やスポーツなど同じ興味や目的を持った人たちが集まって、趣味などの活動を通じて会員同士が交流を図っているサロンを指します。

    yoor(ユア)にもたくさんのコミュニティタイプのサロンがあって、サロンのオーナーさんを中心にサロンのメンバーのみなさんが様々な交流をしています。


    『福祉の福ちゃん』学び舎 / 福祉の福ちゃん さん

    福祉の福ちゃん

    地域包括支援センターのセンター長として働く傍ら、その経験を生かして福祉業界についての様々な情報をYouTubeで発信する活動もされている福祉の福ちゃんさんが主宰するサロンです。

    ケアマネージャーや介護職の方など福祉のお仕事をしている方たちがチャットで現場の情報やスキルを共有しあったり、Zoomで交流会を開いたり、スキルアップのための勉強会も開催しているそうです。


    モロトゆーきの【ミスティカル研究会】 / モロトゆーき さん

    モロトゆーきのミスティカル研究会

    芸人・タレントとして25年以上活動し、神秘研究家としても活動するモロトゆーきさんが運営するパワースポットや都市伝説、スピリチュアル、超常現象、占いなどをテーマにしたサロンです。

    YouTubeでの活動との連動企画や、Zoomでの会員ミーティングなども行っています。


    ファンクラブタイプのサロンとは?

    「ファンクラブ」の名の通り、タレントやスポーツ選手など有名人が主宰し、そのファンが会員となっているのがファンクラブタイプのサロンです。メンバーが主宰者と交流したり、メンバー同士が交流したりできます。yoorにもたくさんのファンクラブタイプのサロンがあります。


    もはや!スタグリ!? / Stacks of Green さん

    もはや!スタグリ!?

    TayさんとJelloさんの2人で活動する音楽ユニット「Stacks of Green(スタグリ)」が運営するファンクラブタイプのサロンです。

    お二人のブログが読めたり、オリジナル楽曲のミュージックビデオが閲覧できるだけでなく、制作の裏側や完成前の作品がサロン限定で公開されるなどファンにとってはうれしいコンテンツが盛りだくさんです。


    ニープラネット / サイツ アキノリ さん

    ニープラネット

    大阪発青春メロキュンバンド「君がそうなら僕はこう」のヴォーカルとして活動するシンガーソングライターのサイツアキノリさんが運営するファンクラブタイプのサロンです。

    メンバー限定のブログやVLOGが閲覧できるほか、ファンクラブ限定グッズがもらえたり、新年会などのメンバー限定イベントに参加できるなどオフラインの特典も豊富です。


    レッスンタイプのサロンとは?

    専門的な知識や技能を持った人が主宰者・講師となり、講義・レッスンを受けたい人がメンバー・受講生として参加するタイプのサロンです。オンラインで講座を受講できるだけでなく、同じ資格の取得や技能の習得を目指しているメンバー同士で情報共有や交流ができます。


    みんなの勉強部屋【ネットワーク基礎~CCNA取得!!】 / まさるの勉強部屋-教育系youtuber- さん

    みんなの勉強部屋

    ネットワークエンジニアについて、スキルや資格などの情報をYouTubeで発信しているまさるさんが、資格取得を目指す人に向けて開設したサロンです。

    Zoomを利用したオンライン授業が受けられるほか、資格に関することをLINEで質問することもできます。同じ資格を目指す人たち同士での交流もできます。


    宝塚受験オンラインサロン / 瀬戸花 まり さん

    宝塚受験オンラインサロン

    元宝塚歌劇団所属の瀬戸花まりさんが、宝塚音楽学校を目指す人をサポートするべく、受験に必要な情報や知識を共有してくれるサロンです。

    入学願書の書き方から受験当日の髪形や服装など、合格への秘訣が詰まっています。また、サロンのメンバー限定価格で声楽や面接の個人レッスンを受けることもできるそうです。


    プロジェクトタイプのサロンとは?

    主宰者が考えたプロジェクトを実現するために賛同するメンバーや資金を募って、主宰者とメンバーでプロジェクトを進めていくというタイプのサロンです。

    新しいビジネスプランをかかげてその実現に向けて協力してくれるメンバーや資金を募って活動したり、ある社会問題の解決のためにサロンを立ち上げて、メンバーで協力して問題解決に向けて活動していくなどのケースがあります。


    いかがでしたでしょうか?yoorには様々なタイプ、活動内容のサロンがほかにもたくさんあります。自分が参加してみたいと思えるサロンがあるかもしれませんので、ぜひチェックしてみてください。

    既存のオンラインサロンに参加することができるだけでなく、yoorでは誰でも手軽に無料ですぐにオンラインサロンを開設して、運営を始めることができます。「こんなサロンがあったらいいな」「こんなサロンを運営したら面白い活動ができるのでは?」などアイデアをお持ちの方は、ぜひyoorを活用してみてください。


    オンラインサロンを始めるなら「yoor(ユア)」で!

    オンラインサロンの開設・参加はyoorで!

    🚩yoorをはじめて知った方へ
    🚩yoorでオンラインサロンを始めてみたい方へ
    🚩yoorのリリースノート
    🚩yoorのよくある質問